読書は好きですか。好きな方もそうでない方も、こんな悩みはありませんか。
読書大好き!新刊もすぐ読みたいけど、本屋さんで買うしかないのかな。
紙の本と電子書籍、両方の賢い買い方を知りたい!
読書は好きだけど、読んだらおしまい。要約力や書く力を身に付けたい!
もっと本を読んでほしいけど、何か良いきっかけはないかな?
国語を始め、学習能力の基礎を身に付けるために、読書は最適です。本記事では、本をたくさん読むために活用可能な選択肢と、レビュー投稿で、読む力も書く力も、お金(本の購入に使えるポイント)もGETする方法を紹介します。
まずはたくさん読みましょう!そして、本のレビュー投稿で、もっと読書を活用しましょう!
レビュー書くのは面倒だけど、お金もらえるならやるー!
本をたくさん読みたい子供の選択肢
特に絵本のように、1冊1冊がすぐ読み終わってしまう場合、月に数十冊や、100冊以上読んでいる子もいるのではないかと思います。児童書や子供向けの小説、図鑑や学習系書籍等、小学校に上がってからも、本を活用する機会は多いです。
なるべく安く、手軽に、大量の本を読むには、下記の方法がおススメです。(中古品の購入は除く)
・近所の図書館や学校の図書室で借りる
・チャレンジタッチの学びライブラリーで借りる
・紙の本を購入する
・電子書籍を購入する
我が家の場合、基本は借りて無料で読んでもらいますが、新刊や学習系書籍は購入しています。電子書籍の方が安く購入でき場所もとらないため、紙でなくてはならない本以外は、電子書籍がおススメです!
施設で借りて読む
本を大量に読む際の定番です。子供が歩いて行ける場所に、施設があると良いですね。
<メリット>
・無料
・丁寧に扱う、返却期限を守る等、物を借りるルールを学べる
・図書館や図書室のスタッフとのコミュニケーションが学べる
<デメリット>
・家⇔施設を往復し、本を持って移動しなければならない
・休館日や他の人が借りている時等、すぐに借りられないことがある
・新刊や人気のない本等、置いていない本がある
とにかく無料が一番です。また、子供も一緒に行く場合は、施設に行く⇒本を探す⇒借りる⇒持って帰るという一連の流れが、思考力や社会性を育てたり、体力をつける良い経験になります。
最大のデメリットは、読みたい本が置いていなかったり、すぐに読めない場合があることです。予約をうまく利用しましょう。
我が家は、引っ越しの時に、図書館が近いことも新居の条件に入れていました。
貸し出しも返却も、予約本の受け取りも、ひとりで全部できるよ!
チャレンジタッチの学びライブラリーで借りて読む
チャレンジタッチの受講者限定ですが、無料で電子書籍が借りられ、タブレット上で読めるサービスです。
<メリット>
・チャレンジタッチを受講している場合は無料
・いつでもすぐ借りられる(他の人が借りていてすぐに読めないということがない)
・毎月の借りた冊数を自動集計してグラフで表示してくれる
<デメリット>
・チャレンジタッチの受講者のみ利用可
・人とのコミュニケーションはない
・新刊等、置いていない本がある
施設で借りる場合のデメリット「本を持って移動が必要」「すぐ読めないことがある」はありませんが、やはり新刊等は置いていません。
学びライブラリーは、家庭学習の教材選びの決め手にもなりました。自動集計やグラフ表示も便利です。
電子書籍は初めて読んだけど、疲れたりしないよ!
紙の本を購入する
紙の本を購入する場合、ヨドバシドットコムでの購入がおススメです。
ヨドバシドットコムとは、ヨドバシカメラの通販Webサイトです。実店舗と共通利用できるゴールドポイントを獲得・利用可能。本以外にも、取り扱い商品が豊富です。
<おススメポイント>
・紙の書籍購入時、指定の支配方法で常時10%ポイントが付く
・配送料無料
・スピード配達(即日~)
・購入した商品のレビューを投稿すると、ポイントがもらえる可能性あり
・ポイントの有効期限が、最終利用日より2年間
・紙の本以外の購入にも、ポイントが使える
<ざんねんポイント>
・常時10%ポイントを付けるには、支払方法に指定あり(他の支払い方法では3%)
・店舗受け取りではポイント付与率3%
ヨドバシドットコムで常時10%のポイントを付けるための、条件は下記1つのみです。
ゴールドポイントカード・プラスでのクレジット決済
<他のサイトとの比較>
書店の通販サイト(楽天ブックス・AMAZON・honto・紀伊国屋書店・HMV)では、初回特典やキャンペーンで、一時的に割引率やポイント還元率が高くなることはあります。ただし、都度情報をチェックする手間や、ポイントサイトを経由したり、特典の獲得条件を満たすための手続き等の手間を考えると、面倒に感じます。
また、ポイントの有効期限が短いサイトも多く、せっかくポイントを獲得しても期限切れで使えないこともあります。
都度購入はヨドバシドットコムで、一度に大量に購入する場合は、他サイトのキャンペーンを利用するのが良いと思います。
我が家は、本の購入だけの目的で、ゴールドポイントカード・プラスを申し込みました。
電子書籍を購入する
結論から言うと、電子書籍の購入も、ヨドバシドットコムがおススメです。
<おススメポイント>
・条件なしで20%ポイント還元(一部除外商品あり)
・購入した商品のレビューを投稿すると、ポイントがもらえる可能性あり
・ポイントの有効期限が、最終利用日より2年間
・電子書籍以外の購入にも、ポイントが使える
<ざんねんポイント>
なし
<他のサイトとの比較>
電子書籍は、クーポンを配信していたり、大量にポイント還元をしているサイトがたくさんあります。が、割引率の高いクーポンの配信を待ったり、ポイントの有効期限が短く使いにくいサイトが多いです。
紙の本の購入と同様、都度の購入はヨドバシドットコム、時期の決まっているキャンペーンの利用や、一度に大量購入をする場合は、他のサイトを利用するのが良いと思います。
ヨドバシドットコムの最大のメリットは、ポイントの使いやすさです!
レビューの投稿で一石四鳥
本のレビューと聞くと、読書好きな一部の大人が、ライティング力を活かして投稿しているイメージがあるかもしれません。しかし、本のレビューこそ、小学生以上の学生がやるべき、最適な学習方法です。
理由は下記です。
レビューを書くために、読んだ本の要点を押さえるため、読解力が鍛えられる
タイトルや感想を書く際に、要約力と文章を書く力が鍛えられる
レビューを投稿するだけで、1冊につき、最大35円分のポイントがもらえる
獲得したポイントを使って、次の本を安く購入できる
やらなきゃもったいないです!
レビュー投稿でポイントを獲得する、おススメ方法
下記の流れです。
①図書館で借りたり、ヨドバシドットコムで購入して、本を読む
②ヨドバシドットコムで購入した場合は、ヨドバシドットコムでレビューを投稿する
③hontoと、DMMブックスでレビューを投稿する
④獲得したポイントやセールを利用して、それぞれのサイトで安く本を買う
■①図書館で借りたり、ヨドバシドットコムで購入して、本を読む
前述した通りです。とにかく最初は本を読みます。
■②ヨドバシドットコムで購入した場合は、ヨドバシドットコムでレビューを投稿する
ヨドバシコミュニティに参加して、レビューを投稿する ⇒やり方(公式サイト)
※ポイント付与の対象商品かどうか、何ポイント獲得できるかは、購入してみないと不明
20円分のポイントGET!(1,000円の商品で、レビューポイントが2%の場合)
■③hontoと、DMMブックスでレビューを投稿する
hontoと、DMMブックスは、他で購入した本のレビュー投稿でも、ポイントがもらえます。図書館で読んだ本や、ヨドバシドットコムで購入した本のレビューをどんどん投稿しましょう。
なお、読むのは紙の本か電子書籍のどちらかだと思いますが、紙の本・電子書籍のどちらに投稿しても問題ないと思います。
項目 | honto | DMMブックス |
---|---|---|
取り扱い商品 | 紙の本・電子書籍 | 電子書籍のみ(紙の本は別サイト。レビューポイント獲得対象外) |
獲得ポイント | 1冊につき5Pt(1Pt=1円) | 1冊につき10Pt(1Pt=1円) |
付与限度ポイント数 | 500Pt(100冊分)/月 | 500Pt(50冊分)/月 |
ポイント付与時期 | レビューを投稿した翌月中旬 | レビューを投稿した翌月中旬頃 |
ポイント有効期限 | ポイントが発行された日の翌月1日から1年間 | 30日間 |
注意事項 | ・毎月エントリーが必要 ・雑誌は対象外 ・「言語・語学・辞典」「資格・検定・就職」「教育・学習参考書」「カレンダー」「手帳・日記」「雑誌」ジャンルはキャンペーン対象外 | ポイント有効期限が短い |
DMMブックスのポイントは、付与時期と有効期限に注意!
DMMブックスは、ポイントの有効期限がとても短いです。そのため、年3回実施されているスーパーセールで使えるように、時期を見計らってレビューを投稿することをおススメします。
スーパーセールは、これまでの傾向から、年に3回実施されることが多いようです。
①GW前(4月下旬~5月上旬)
②夏休み(7月下旬~8月下旬)
③年末年始(12月下旬~1月中旬)
つまり、3月・6月・7月・11月に、まとめてレビューを投稿すれば、スーパーセールで使用できる可能性が高いです。
スーパーセールは、購入時最大70%のポイントが還元されます。還元されたポイントはすぐ付与されますが、有効期限は30日です。よって、スーパーセールで獲得したポイントも、スーパーセール期間中に使い切ることをおススメします。
諸注意ありますが、15円分のポイントGET!(honto 5Pt + DMMブックス 10Pt)
■④獲得したポイントやセールを利用して、それぞれのサイトで安く本を買う
自分のタイミングで、獲得したポイントと予算に応じて本を買いましょう。DMMブックスでは、年3回のスーパーセールでの購入をおススメします!
電子書籍は、価格が元々8~10%安く、割引も多いため安く購入できます。
ゆゆの大好きな小説の新刊は、電子書籍で、ポイントを最大限使って買うぞ!